「開催見送りのお知らせ」

報道等でも伝えられているように、
台風10号の影響が会場周辺に
及ぶことが予想されております。
参加者ならびに関係者の安全を
最優先に考慮した結果、「開催見送り」とさせていただきます。
延期開催に関しては
改めてHPにてお知らせいたします。
最後になりますが、
皆様におかれましては
十分な備えをしていただき、
くれぐれもご安全にお過ごしくださる
ことをお願い申し上げます。

防災ユニバーサルデザインハンドブック制作委員会

・・・・・・・・・

「防災」とは、もしもの事態に備える
ことが基本であるという観点からも、

開催見送りが最善の判断であると
ご理解いただければ幸いに存じます。

防災の日の9月1日、防災を身近に感じ、楽しく学べる「ふれるぼうさいフェス」を開催します。
大阪市中央公会堂と東広場を会場に、防災とデザインの講演やブース出展を実施。

デザインの力で「ぼうさい」を世界に発信します。
皆さまぜひご来場ください。

★来場特典 その1★
プレゼンで決定した最優秀賞ロゴマーク付き、特製ノートを皆様にプレゼント!

フェスの締めくくりに、「BOSAIロゴマークデザインコンペティション」最優秀賞のロゴマーク付きの
「田中手帳特製ノート」を、皆様にプレゼント!擦ってもヨレが少なく、360度開きやすい特製ノートです。

★来場特典 その2★
「いつものもしも」に役立つハンカチを、事前登録のうえ来場先着300名様にプレゼント!

16パターンの活用法が描かれている、52cm×52cmの大判サイズのハンカチです。
「参加申し込みはこちら」から事前登録をお願いいたします。

※Peatixアカウントをお持ちの方はこちらからお申し込み下さい。

※その他の方はこちらからお申し込み下さい。

「作品づくりと
社会貢献の両立を目指して」

これまでの作品の紹介やその時に考えたこと、
および20年以上取り組んでいる災害支援活動について

坂 茂 氏(建築家)
1957年 東京都生まれ。
クーパー・ユニオン建築学部(NY)で建築を学び、東京、パリ、ニューヨークに事務所を構える。紙管を使った建築や、木材を使った革新的な構造で知られている。代表作はポンピドゥー・センター・メス(2010年)、紙の大聖堂(2013年)、大分県立美術館(2014年)、ラ・セーヌ・ミュジカル(2017年)、静岡県富士山世界遺産センター(2017年)、SIMOSE(2023年)。
1995年にNGO「Voluntary Architects’ Network(VAN)」を設立し、世界各地での災害支援に数多く貢献したことから、プリツカー建築賞(2014年)、マザー・テレサ社会正義賞(2017年)、アストゥリアス皇太子賞平和部門(2022年)を受賞。現在、芝浦工業大学特別招聘教授。

 

八重樫 文 氏

学校法人立命館 総合企画室 室長 / 立命館大学 デザイン・アート学部、デザイン・アート学研究科(仮称)設置委員会 副委員長 / 立命館大学 経営学部 教授

1973年北海道生まれ。武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業、東京大学大学院学際情報学府修士課程修了。デザイン事務所勤務、武蔵野美術大学助手、福山大学講師、立命館大学准教授を経て、2014年より現職。2015、2019年度ミラノ工科大学訪問研究員。専門はデザイン学、デザインマネジメント論。
主著に『新しいリーダーシップをデザインする』『デザインマネジメント論のビジョン』(新曜社)、訳書に『突破するデザイン』(日経BP社)『デザイン・ドリブン・イノベーション』(クロスメディア・パブリッシング)『日々の政治』(BNN)など。

出水 眞由美 氏

ママコミュ!ドットコム 代表 / 特定非営利活動法人レジリエンス教育研究所 専務理事 / グローバルユース防災サミット実行委員会 実行委員長 / 防災士

東日本大震災をきっかけに、こどもの命を守る防災教育の重要性を痛感。2016年から「おやこ防災サロン」「U15のための防災カレッジ」など、こどもや親子を対象とした防災講座を企画。受講者は8千人超。広域大災害を想定した遠隔避難の仕組みづくりや、災害時に要支援者になりうるこどもやその家族、外国人を対象とした防災情報の発信にも注力している。NHK大阪拠点放送局「おうち防災」制作協力、出演(2021年)、関西テレビ報道ランナーSP「ぼうさいかぞく」(2022年)など、家族をユニットとした防災活動に精力的に取り組んでいる。

志水 良 氏

Balloon Inc. 代表取締役・アートディレクター

2003年名古屋市立大学大学院芸術工学研究科を修了後OUZAK DESIGNにて川崎和男先生に師事。CI設計、商品企画、工業デザイン、UI・UX、グラフィックなどの業務に従事。その後キーエンスデザイングループに所属。2018年にBalloon株式会社を設立。JAGDA・JIDA正会員。German Design Award、A’ Design Award、Graphis Branding等を受賞。

モデレーター・増田 裕子

大阪公立大学都市科学・防災研究センター 客員研究員 / 大阪市淀川区地域防災リーダー 隊長 / 防災士

概ね大阪市立新東三国小学校区を基本とした地域で、コミュニティの活性化と地域防災力の向上を目指し活動中。かなえたい地域防災の未来は、“女性共同参画・ジェンダー平等が実現したコミュニティ防災”。そのために誰もが参画できる地域防災の“まちぼうさい化”を日々企んでいる。

ファイナリストによる公開プレゼンテーション、最終審査および授賞式

審査員

生田 英輔 氏

大阪公立大学都市科学・防災研究センター
現代システム科学研究科 教授

同大生活科学部卒、同大大学院生活科学研究科後期博士課程修了。同大都市防災教育研究センター副所長を経て、大阪公立大学都市科学・防災研究センター/現代システム科学研究科 教授。

篠塚 正典 氏

株式会社 イデア クレント 代表取締役
東京コミュニケーションアート専門学校 学校長
大阪デザイン&ITテクノロジー専門学校 学校長

グラフックデザイナーとして幅広く活躍。多くのプロダクツのロゴマークを手掛ける。CIデザインを通じて企業の経営コンサルティングを行う。代表作品 :1998年長野冬季オリンピック エンブレム、東芝ダイナブック ロゴマーク、ジャスダック ロゴマークなど多数

清水 柾行 氏

青空株式会社 代表
大阪芸術大学デザイン学科教授
大阪市特別参与

「すべてはデザイン」という考え方でコミュニケーションを軸に横断的にデザイン。グランフロント大阪 ナレッジキャピタル V.Iデザイン、東北グランマのXmasオーナメント等の復興プロジェクト。CSデザイン賞大賞、グッドデザイン賞等。JAGDA運営委員・地域委員会委員長、わたしのマチオモイ帖制作委員会

キャロリン デービッドソン 氏((Ms) Carolyn Davidson)

英国総領事館(British Consulate General)総領事(Consul General)
一般社団法人 関西領事団 団長

1980年代後半から90年代前半にかけた「バブル時代」に外交官として初めて⽇本へ赴任。その後、世界各地の英国公館での職務を歴任し、特に駐ザンビア英国⾼等弁務官、駐グアテマラ・ホンジュラス英国⼤使は、外交官として世界初の配偶者とのワークシェアを実現。2021年8⽉より現職。2023年6⽉より関⻄領事団⻑を務める。また、2024年3⽉には現職と兼務する形で2025年国際博覧会英国陳列区域政府代表に就任。⼤阪・関⻄万博での英国パビリオンの指揮を執る。

*最終審査プレゼンテーションのみ

幡多 伸子 氏

大阪市浪速区長
大阪市区長会議 くらし・安全・防災部会部会長

大阪市立大学法学部、経済学部卒
人事委員会事務局、財政局、計画調整局、経営企画室、港区役所、市民局を経て、令和3年1月、現職就任。

(氏名五十音順)

※Peatixアカウントをお持ちの方はこちらからお申し込み下さい。

※その他の方はこちらからお申し込み下さい。

屋内ステージ(1F 大集会室

12:30(12:00開場)

 ふれるぼうさいフェス 開会挨拶 総合司会:牧 香代子 氏

12:40 基調講演

 坂 茂 氏(建築家)

 「作品づくりと社会貢献の両立を目指して」
 これまでの作品の紹介やその時に考えたこと、および20年以上取り組んでいる災害支援活動について

14:00 パネルディスカッション「防災×デザイン」

 パネラー:八重樫 文 氏、出水 眞由美 氏、志水 良 氏
 モデレーター:増田 裕子 氏

14:50

 特別協賛:西尾レントオール株式会社スピーチ

15:05 BOSAIロゴマークデザインコンペティション

 ファイナリストによる公開プレゼンテーション、最終審査および授賞式
 最終審査審査員:生田 英輔 氏、篠原 正典 氏、清水 柾行 氏、キャロリン デービッドソン 氏、幡多 伸子 氏

 大阪・関西万博運営参加(協賛品)BOSAIハンドブック紹介プレゼンテーション:田中手帳株式会社 田中 尚寛 氏

16:30 グローバルユース防災サミット2024【同時開催】

 16:40 話題提供スピーチ(生田 英輔 氏)
 16:45 日本とトルコのユースによるプレゼンテーション・ユースによるパネルディスカッション
 18:00 グローバルユース防災サミット2024 共同宣言

18:30

 ふれるぼうさいフェス 閉会挨拶

※プログラムの内容は予告なく変更になる可能性があります。


屋外スペース(東広場)

災害時に活躍するアイテムを体験いただけます。
「はたらくくるま」、「すぐに活用できるイベント機材」、カーシェアリング「モビシステム」を楽しんで学び、防災・減災を一緒に考えましょう。

※実際に設置するアイテムとは異なる場合があります。

電動の「はたらくくるま」

どんな場所でも使える「軽トイレカー」

災害時すぐに展開できるテントや各種設備

はたらくくるまのカーシェアリング「モビシステム」

※Peatixアカウントをお持ちの方はこちらからお申し込み下さい。

※その他の方はこちらからお申し込み下さい。

2024年9月1日(日 / 防災の日)12:30-18:30

大阪市中央公会堂 1F 大集会室・東広場

〒530-0005 大阪市北区中之島1丁目1番27号
https://osaka-chuokokaido.jp/

© 大阪市中央公会堂

防災ユニバーサルデザインハンドブック制作委員会

お問い合わせ先:bosai.universal.design@gmail.com

※Peatixアカウントをお持ちの方はこちらからお申し込み下さい。

※その他の方はこちらからお申し込み下さい。